兵庫・大阪を中心とする、関西エリアの電気工事は株式会社電建にお任せください!

年間の工事数300件以上 0120-920-676
年間の工事数300件以上
  • 2024.10.11
  • 社員の日記

電気の歴史を辿った先に

 

株式会社電建の中安です。私は今、来年夏の第二種電気工事士試験合格の為に、勉強しています。

電気知識を身につけ、対応できる幅を広げるためです。
勉強していると、ふと「電気が日本で初めて点灯した日はいつなんだろう」と疑問が生まれてきました。
勉強するならできるだけ楽しく勉強したいですし、歴史を知ることで電気への理解が深まると考えたからです。

1878年3月25日、東京・虎ノ門の工部大学校の講堂にて、東京電信中央局開業の祝賀会が開かれました。この時に伊藤博文の考案により行われたのが
イギリスのウィリアム・エアトン教授によるアーク灯の点灯です。

アーク灯とは、19世紀後半から20世紀初頭にかけて使われた初期の電灯の一種です。このタイプの灯は、2本の炭素棒間で電弧を発生させ、その光を利用して周囲を照らします。

これが、公の場で初めて電灯が点灯した瞬間です。
この日を後に「電気記念日」と制定されました。

その後、1882年11月1日、銀座の街中でアーク灯が点灯しました。

人々が灯を見上げるその絵は、現代人から見ると何だか不思議な感覚を覚えました。
140年程前は、ある地点から見れば昔だと感じますが、人類の歴史から考えるとほんの一瞬です。

当時は電気を摩訶不思議なパワーだと捉えていたようです。

そんな摩訶不思議なパワーは今や日常生活に溶け込んでおり、何をするにも電気の力が必要不可欠になっています。
その恩恵を受けていることを実感したのは、電建に入社してから。

電気工事に奮闘する社員の姿、電気工事の仕組みに触れることで、縁の下で支えている人たちの存在を実感しました。

日々私たちは、電気水、ガス等様々なエネルギーを使って生きている。

自然に対して、支えてくれている社会に対して感謝して生きていかなければならないと、常日頃感じています。

当たり前のことを当たり前と思わず、「これは何で出来たのだろう?起源は何だろう?」と考えて知ろうとすることが大切だと思います。

一見、意味が無いように感じることも後で「めっちゃ関係あるやん!ここで繋がってくるのか」と点と点が線で繋がる瞬間があるものです。

そんな発見をした最近の出来事でした。

 

 

(中安)

スタッフ募集中!

電建では、一緒に電気工事で人生を豊かにしたい人を募集中です。

採用サイト:https://www.m-denken.com/recruit/

〇募集職種〇

現場管理技士、電気工事士、工事事務

=============================

高圧専用サイト開設しました! 【キュービクルサポートセンター】

https://www.m-denken.com/csc/

=============================

Youtubeチャンネル開設しました!

【でんけんチャンネル】高圧の情報についても発信中!!

https://www.youtube.com/channel/UCj0KSahgJ7toDDHJZxs5axw

ブログ内検索

月別アーカイブ

電建への工事のご相談&見積のお問い合わせは、お電話、LINE、メールで受付中です!!

対応エリア大阪・兵庫・奈良を中心に対応可能です。京都・滋賀エリアの方は一度ご相談ください!

大阪府 大阪市・堺市・高石市・松原市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河内長野市・大阪狭山市・和泉市・泉大津市・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・泉南市・阪南市 東大阪市・八尾市・柏原市・寝屋川市・四条畷市・大東市・門真市・守口市・枚方市・交野市・高槻市・茨木市・摂津市・吹田市・豊中市・池田市・箕面市
兵庫県 神戸市各区・尼崎市・伊丹市・川西市・宝塚市・西宮市・三田市・芦屋市・猪名川町
その他 高速利用で尼崎から片道1時間が作業エリアの目安です(※緊急対応ですぐに駆けつけれる距離を目安にしています)。奈良、京都など遠方でご依頼のお客様につきましては、下記フォームよりご相談ください。
〒660-0805 尼崎市西長洲町1丁目2-45
TEL:06-6489-2222/FAX:06-6489-2223/GoogleMap

Copyright © 株式会社 電建 All Rights Reserved.

  • メールする
  • LINEで相談する
  • 電話で相談する
PAGE TOP